ドラクエ10(DQ10):大型アップデートVer1.2体験速報
Kira'sドラゴンクエスト完璧徹底攻略
DQ10攻略TOP
1月24日アップデート情報
ふくびきの3等にバズズのコイン追加:ソーサリーリング(MP回復3〜5)が手に入る場合がある。
期間限定の新クエスト配信:公式の画像はオルフェア地方西のG4付近
条件はクエスト141を受ける必要性有。141オルフェア地方西の地下で受注。
・
詳細は公式サイトへ。
【もくじ】 同じ数字は同時受注したほうが得かもしれない。
1■結晶クエスト:グレン城下町の素材屋シトリ等:同格以上のモンスター撃破
2■レベル60解放クエ:獅子門(54〜) → ベコン(特訓クエと併用可)、ヴェリナード西、風車の丘
2■特訓クエ(50〜):グレン城 → ベコン
3■魔法戦士:ヴェリナード城 → ヴェリナード南
3■ヴェリナード城にクエスト有(優先順位後でも可)
4■スーパースター:メギストリス → 風車
4■ドレスアップ(33〜):メギストリス
5■美容院クエ:ガートラント、メギストリス、ヴェリナード城下町、王都カミハルムイ、ドルワーム王国 → ドルワーム王国orキリカ草原
6■職人(職忍30):各場所
ランプ錬金は:ルーンスタッフ(木工品)がいる。
7■魔法の迷宮クエ(20〜):港町レンドア
8■各種族初期村にクエスト有
【個人的重要事項:バトル】
■前衛なら魔法戦士をレベル14にしてフォーススキル「常時ちから+10」にするのが先決!
■魔法戦士をレベル19にしてフォーススキル「常時さいだいMP+10」にするのも良い
■
【個人的重要事項:バトル】
■ 鍛冶の方は錬金用に武器鍛冶は「よるのパピヨン」、木工は「ルーンスタッフ」を作れるなら作ったほうがいい。 ただ★2以上を作らないと店売り値段でしか売れないので自信のある方のみどうぞ。
【モンスター図鑑による転生モンスター推測】
・ナスビナーラ・・・ツスクル平野
・リリパット・・・レーナム緑野
・スライムナイト・・・ラーディス王島
・わらいぶくろ・・・スイの塔
・くさったしたい・・・カルデア洞穴
・ホースデビル(たぶん)・・・古代オルセコ闘技場
・キラーマシン・・・ラギ雪原等
【モンスター狩り修正点】
属性攻撃などが変更されてたり、マホトラの吸収量が減ってる以外はそれほど変わりはないように思える。
逆にフォース
レベル60解放クエスト(受注可能レベル54)、
獅子門(E4)にいる聖使者ホウガイからクエストを受ける。
クエスト内容:ベコン渓谷、ヴェリナード西、風車の丘などにいるメッサーラを倒して「女神の紅蓮石」を手に入れる。
ベコンへ行く場合は、グレン城の訓練クエストと同時に受けると一石二鳥。ほぼ2体で出現。
ヴェリナード西の場合はヴェリナード城の入口にいる人のクエを受けると一石二鳥
魔法戦士クエスト
ヴェリナード城にてクエストを受ける必要性がある。
「まほうスキル」の「魔結界」を習得必須(公式)
クエスト内容:魔結界を使った状態でマリンスライムを10体倒す。
(魔結界 → 魔力かくせい → ヒャダルコ3発で撃破 12時15分現在人はいたがマリンスライムもたくさんいる。)
・
(4Gamer.net)
スーパースタークエスト
メギストリスの都(メギストリス:サルバリータ)にてクエストを受ける必要性がある。
「曲芸スキル」の「ボケ」を習得していると有効(公式)
クエスト内容:スーパーハイテンションの状態で風車の丘にいる「ひとつめピエロ」を3体倒す。
(ひとつめピエロは風車の丘の内周全体にいる。)
【ためる以外でハイテンションになる方法】
・武闘家の必殺チャージ「一喝」・・・レンジャーに応援してもらえば確実。
・特技「ボケ」・・・・・・・・・周りに2匹いたほうが効果的
。周りからの応援(魔法使いだとMP回復、レンジャーだとひっさつチャージが出ることがある)
新システム「魔法の迷宮」(受注可能レベル20)
港町レンドアにいるロンデからクエストを受ける。
クエスト内容:魔法の迷宮にいる迷宮の主をやっつけてほしい。
全員レベル55の状態で:レベル54
B2 敵:グリーンシザー、ゴールドオーク 2F赤箱:まほうの小ビン
B3 敵:ドラゴンキッズ、ひとくいサーベル、ゴーレム 3F赤箱:まほうの小ビン
B4 敵:メタルハンター、ひとくいサーベル、ゴーレム 4F赤箱:上やくそう
ボス前:まほうの小ビン×2
ボス:バクリナジャ:戦利品「メタスラのコイン」、「ふくびきけん×2」
新システム「特訓モード」(受注可能レベル50)
グレン城にいるランババからクエストを受ける。
クエスト内容:グレン城の訓練場で教官ランババで受ける。ベコン渓谷の小屋に行き試験管グラガドの入門試験を受ける。
ネクロバルサを倒して「邪鬼のツノ」を入手する。
クリアすると特訓モードでもプレイすることが出来る。経験値は入らないが強敵だと特訓スタンプがもらえるとのこと。
特訓スタンプを集めるとスキルポイントがもらえる(最大1000ポイントで最大4P)
新システム「ドレスアップ」(受注可能レベル33)
うるわしキノコが30個必要らしい。もしかすると落葉の草原にいるまだらイチョウから取ったほうが早いかもしれない。
素材ツアーで「ポポリアきのこ山(プクランド強敵エリア:オルフェア東より)」へ行くとげんこつダケも拾えて一石二鳥の大きな金策になる。
・急いでるのであればジュレットのさいほう職人の素材屋でも1個160Gで買える。
新施設「アクセサリー合成屋」(ヴェリナード城下町)
同じアクセサリー2つを合成することで、アクセサリーを強化できる。最大+3まで
合成でつく効果はアクセサリーごとに異なりますが、基本的に「ランダム」です(公式)。
検証:ひらめきのゆびわ
大当たり:戦闘勝利時MP回復に+1
普通:さいだいMP+3
検証:黒ぶちメガネ
検証:かいとう仮面
検証:竜のおまもり(情報待ち)
新施設「美容院」
クエストをクリアする必要がある。
クエスト内容:アロエおにがまれに落とすマジカルエッセンスを取ってきて欲しい。アズラン地方のキリカ草原
新サービス「装備品使い込み度システム」
クエストをクリアする必要がある。(各素材屋:グレン城素材屋シトリ等)
クエスト内容:素材屋のぼうし(クエ受注時に受領)を被って、同格以上の敵を20回倒す。(敵を調べて格下は不可) (情報提供)
(モンスター図鑑一覧レベル55だとサブナック以降のモンスター)
使い込み内容:
新装備品一覧
・ミラクル武器の軌跡 35
必要素材:
情報募集中
・大獄剣の真実 35
必要素材:
情報募集中
・サラマンダーのレシピ 35
必要素材:
情報募集中
・えいゆうのやりの物語 35
必要素材:
情報募集中
・破壊のオノの作り方 35
必要素材:
情報募集中
・きょじんのハンマーの本 35
必要素材:
情報募集中
・まじゅうのツメの作り方 35
必要素材:
情報募集中
・カルベローナの記録 35
必要素材:
情報募集中
・サザンクロスのかがやき 35
必要素材:
情報募集中
・天使のタクトのレシピ 35
必要素材:
情報募集中
・福音の杖の書 35
必要素材:
情報募集中
・白蛇のこんの作り方 35
必要素材:
情報募集中
・ばしょうせんの本 35
必要素材:
情報募集中
・アルテミスの恵み 35
必要素材:
情報募集中
・ルーンバックラーの本(盾) 35
(盾)必要素材:
情報募集中
・おやぶんのにがお絵(盾) 35
(盾)必要素材:
情報募集中
・ファントムマントの秘密 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・バトルドレスのレシピ 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・古強者の伝記 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・ヘヴィーなよろいの物語 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・占星術師のローブの本 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・聖者のほういの作り方 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・トレジャーなコート図鑑 35
アタマ:必要素材:
情報募集中
からだ上:必要素材:
情報募集中
からだ下:必要素材:
情報募集中
ウデ:必要素材:
情報募集中
足:必要素材:
情報募集中
・超鍛冶ハンマーの本 35
必要素材:
情報募集中
・超木工刀の本 35
必要素材:
情報募集中
・超さいほう針の本 35
必要素材:
情報募集中
・超錬金ランプの本 35
必要素材:
情報募集中
・超錬金ツボの本 35
必要素材:
情報募集中
Ver1.2金策情報
汗と涙の結晶は弱い装備(武器防具全部)をレベル上げを挑み、100%になったら高く売ろう。
同格以上のモンスターが対象だ。
Ver1.2で知ったこと
ツボ錬金の3回目の失敗率が79%。こうげき魔力+15の錬金
ツボ錬金では中級の4倍の素材が必要。
【情報をおまちしております。皆様の口コミ体験情報が頼りです。】